こんにちは、うさんちゅです。
ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始、大型連休は渋滞に悩まされますよね。
付き合い始めたばかりの彼氏と旅行だけど渋滞にはまっちゃった。話がもたない・・・
子どもたちが飽きはじめちゃった。どうしよう。
妻は助手席で寝ちゃって話し相手いないし、眠い・・・
そんなあなたに、一人でも皆でも楽しめる暇つぶしを紹介します!
話して暇つぶし!
盛り上がる「話題」を用意しておこう!
付き合い始めたばかりの彼氏と旅行だけど渋滞にはまっちゃった。話がもたない・・・
これ、私も最初はすっごく気にしていました。楽しいデート、旅行にしたいと思い色んな話をしてみようと思うも、なかなか話題が思いつかない…
そんな時見つけたのが「ドライブトーク」というアプリだったのですが、今はダウンロードできないようです。
残念!
そこで話題を色々考えてみました。
- ファッション
「今日の服いいね!どこの?」「いつもどこで服買ってる?」
- 映画・本・漫画・アニメ
「最近面白かった映画は?」「読んでよかった漫画は?」
- スマホ・アプリ
「どんなゲームしてる?」「iphone派?android派?なんで?」 - 旅行
「今まで行ったところで一番楽しかったところは?」
「海外行くならどこ行きたい?」 - 休日の過ごし方
- もしも〇〇だったら
「もし魔法が使えたら何したい?」 - 地元の話
「地元ってどんなところ?」 - 欲しいもの
- 小さい頃の話・家族の話
「小さい頃何して遊んでた?」「ポケットピカチュウ流行ってなかった?」 - 好きな・嫌いな食べ物
- 自分なりのこだわり
「ショートケーキのいちごは後に食べる派?最初に食べる派?」 - タイプの人の特徴
- 仕事(学校)について
話題を更に掘り下げよう!
話題を持ち出したものの、なかなか話が盛り上がらない・・・
「話すのが下手」と思いがちですが、「聞くのが下手」なのかも???
次のことを意識して話してみましょう!
- 相槌を「ハヒフヘホ」から「さしすそ」へ
「へぇ~」「ふぅん」→「さすが!」「知りませんでした」「すごい!」「そうなんだ!」
- 相手の顔を見て話す!笑顔だとなおさら良い!
- 相手が話したことをリピートしてみる。
「ウサギが好きなんだよね」 「そうなんだ!ウサギ好きなんだ!」
- どんどん質問する
最後の質問するというのはちょっと技術が必要ですが、その他は意識すればだれでも簡単に出来るはずです!
実際旅行で今の夫くんと車で7時間も過ごした時は、こうやって話を聞きだしたことで
・夫くんが運転に飽きなかった
・夫くんのことを沢山知ることが出来た
と良いことばかりでした!
カップルであればパートナーのことをより知ることが出来ると思いますし、
お子さんなら一緒に考えたり、話すことの勉強になるかも。
グループであればじゃんけんで負けた人が答える、なんてゲーム感覚で盛り上がりそうです!
車内での会話に悩んだことがある…という方ぜひ話題に使ってみてください🎵
アプリで暇つぶし!
スマホ1つあれば、ゲーム、動画、SNS・・・・と何でもできますよね。
きっと私がいくつか紹介しても皆さんがそれぞれ好きなゲームやアプリがあると思うので、
ここでは旅行ならではのアプリを1つ紹介します!
PLATでお出かけ先の情報を先取りリサーチ!
メジャーな観光地は、ガイドブックや検索ですぐ調べられますが、その周辺の最新のお店情報や、最新のイベント情報などは、情報が分散していて、なかなか見つけにくいかもしれません。
でも、NAVITIMEからリリースされている「Plat(ぷらっと)」というアプリを使えば、お出かけスポットの最新情報が、簡単に手に入っちゃいますよ♪
PLATでできること
- キーワード検索で複数Webメディアの記事を読める!
- カテゴリ別に行きたい場所を探せる!
- 行きたい場所を保存できる!
- 気になった場所の地図と経路を確認できる!
私は毎回どこか出かける時にはこのアプリを使って情報を集めています。便利なのは、イベントのカテゴリ。
デートや友達と近場でどこ行こうか考える時に、単に観光や買い物だけじゃなくてイベントを取り入れることでいつもと違った雰囲気を味わえるし、ブッフェやビアガーデンなどお得な情報を集めることができます!
せっかくお出かけするなら「こんなスポットあったのか!」「こんなかわいいお店あったの!?」と後悔しないようにこのアプリを使って情報をスマートにGETしましょう!
動画で笑って泣いて楽しんじゃお!
DVDを持参!
自宅からDVDを持参して映画などを見るのが一番簡単な方法です!
オススメは
- お笑いDVD
- ライブDVD
- 長編ではないアニメ作品
です!逆に2時間とかある映画はあまりオススメできません。
ポイントは、
「楽に観れること」
です!
映画だとストーリーを理解しようとして画面にくぎ付けになってしまい運転手は危険です。
また、長編だと観るだけで疲れてしまいせっかくのお出かけなのに眼がどっと疲れてしまいます。
私たち夫婦はナオト・インティライミやRADWIMPSなどのライブDVDを持参して、音量ガンガンで車内ライブを楽しんでいます!
スマホやタブレットに動画をダウンロード!!
スマホやタブレットを使い、その場で動画を観るのもいいのですが・・・・
- 通信料がかかる
- 電波がないところでは観れない
という問題点があります。
予め動画をスマホやタブレットにダウンロードしておけばOK!
でも違法ダウンロードはいけませんよ!
オススメは 「amazon prime video」です!
amazon prime videoなら、
・1か月間、約20,000本の動画が見放題
・スマホにダウンロードして外出先でネットを使わず視聴できる
・無料期間内に解約すれば料金は一切かからない
・学生なら月額250円 or 年額2450円で利用できる
・さまざまなAmazonプライム会員特典が使える
という非常に大きなメリットがあります。
月額500円でも嫌!という方は、最初の1か月だけお試し期間として利用し、その月のうちに解約すれば無料で動画を観ることができます!
うちは夫くんが超アマゾンユーザーなので、amazonプライム会員として年間費を払って利用しています。
amazon prime videoのいいところは、お笑い番組と国内・海外ドラマが充実していること!
旅行だけでなく、普段から海外ドラマはめっちゃ観てます!
どんな映画や番組があるかはホームページからチェックしてみてください🎵
→amazonビデオ
ピンチの時にお助けグッズ!
トイレに行きたい!
お子さんがいるとどうしてもトイレのタイミングはわからないもの。
そんな時必須なのが携帯トイレです!私も恥ずかしながら小さい頃これにお世話になりました(笑)
そんなにかさばらないし、1セットは持っていくべきアイテムですね!
寝たいけど首が痛い!
車で寝ようと思っても体勢が辛くてなかなか寝れなかったり大人数だと横になれなかったりします。
そんな時にネックピローがあると楽です。ドライブだけでなく、高速バスや飛行機で移動の際も重宝します!
渋滞の備えは、渋滞回避から
ここまで渋滞の際の暇つぶしやお助けグッズを紹介してきました!
いかがだったでしょうか?
ただ、一番大切なのは
渋滞につかまらないこと!!!!
各高速道路のホームページやGoogle Map、ラジオなど複数の情報を参考にしながら
渋滞を回避し楽しい旅行・おでかけにしましょう!!!
ではまた!!!