- こどもちゃれんじをやってみたいけれどお得に入会する方法はあるのかな?
- こどもちゃれんじはいつ申し込むとたくさん特典がもらえるの?
- こどもちゃれんじのキャンペーンや割引制度を知りたい
お子さんのために何か楽しみながら学習ができるものはないかな、と考えたとき、
通信教材の「こどもちゃれんじ」を思いつく人は多いはず。
それもそのはず!こどもちゃれんじは毎年通信教材の賞を受賞するなど
多くの人が評価する通信教材です。

気にはなっているけれど、なるべくリーズナブルに利用したい…
そうですよね。教育費はこれからどんどんかかるし、家計も余裕がかなりあるというわけではない。
さっそく、結論から申し上げると、
2023年4月開講号から入会するのが1番お得
です。

なんで4月号が一番お得なの?
それは、年間の特別号の中でも
4月号が一番豪華な教材が届くからです!
- 4月号限定プレゼントがある
- 早期入会特典がもらえる
- 通常2カ月のところ最短1ヵ月だけで受講できる
4月の開講号のキャンペーンは
\2023年4月17日(月)まで/
まだもう少し考えたいという方は、無料の資料請求だけでも試す価値がありますよ。
我が家もまずはお試し教材を息子に与えたところ、ぐいぐい食いついたので急いで4月開講キャンペーン締め切り前に申し込みました。
この記事では、他にもこどもちゃれんじをお得に入会する方法を紹介します。
- こどもちゃれんじのお得な入会時期は4月、8月、12月
- 年間で4000円以上お得!支払い方法は12ヵ月一括払いが1番お得!
- 意外とみんな知らない?お友達がちゃれんじをやってるなら紹介制度を使うべき!
- 入会するとポイントが貰える!?絶対使いたいこどもちゃれんじのお得な入会方法
- こどもちゃれんじに入会する前に知っておきたいこと5選
こどもちゃれんじのお得な入会時期は4月、8月、12月、誕生日前

こどもちゃれんじの特別号っていつやってるの?
こどもちゃれんじの特別号、つまりお得で特典が多いのは次の3回です。
✔4月の開講号(進学・進級時期)
✔8月の特大号(夏休み)
✔12月の特別号(クリスマス)
通常のこどもちゃれんじは次の4点が送られてきます。
- エデュトイ(おもちゃ)1つ
- 映像教材
- 絵本1冊
- 保護者向け情報誌1冊
これと比較して特別号がどれだけ特典が多いのか見てみましょう!
新年度が始まる4月。
- 新しいことを始めたい!でも忙しくてなかなかこどもとの時間が取れない…
- 休日、雨ででかけられない…仕事で疲れて出かける元気がない…
そんな方にはこどもちゃれんじ4月特大号がぴったりです!
雨の日でも、おうちでお子さんとたっぷり楽しめます。

でも、どんな教材が届くの?ほんとにお得?
こどもちゃれんじぽけっと(2~3歳向け)の特大号の内容を例に見てみましょう。

- 音声タッチペンおしゃべりしまじろう&おしゃべりぶっく
- ものしりぽっぽん
- きいてはっけん!おしゃべりまなびずかん
- 4月号えほん
- いろかたち知育ブロック(入会特典)
- ピンクりんとうたブロック(入会特典)
- ぽっぽんステーション
- おうちの方向け情報誌
- おしゃべり線路(入会特典)
- しまじろうクラブアプリ
- 映像教材(こどもちゃれんじTV)
- しまじろうパペット(一括払い選択特典)
なんと12点もの教材が届きます!
通常号に比べるとかなり豪華な内容で、箱を開けた瞬間お子さんも大喜び間違いないですね!
多くの特典があるこどもちゃれんじですが、
教材を組み合わせて遊びや学びを広げられる。
これがこどもちゃれんじの1番の推しポイントです!

★音声タッチペンおしゃべりしまじろう×ものしりぽっぽん
音声タッチペンは、通常おしゃべりまなびずかんと一緒に使用します。
しかし、これに限らず、ものしりぽっぽんに乗せればおしゃべりするんです!
更に4月号の特典である知育ブロックを組み合わせて遊べます。
遊びが1つではない。
お子さんが自分で考え遊びを作り、学べる。

こどもちゃれんじは、始めると最短2カ月は続けなければなりません。
しかし!この4月号は1カ月だけお試ししてやめることもできるんです。(ぷち先行号とちゃれんじベビーは対象外)
退会料金もないので、お子さんに合わないな、と思えば気軽に退会を決められますね。
この1か月お試しキャンペーンは4月17日までに入会した方限定となっています!
この機会をお見逃しなく!
8月特大号は、夏休みを迎えて、家でおこさんと過ごす時間が増えるシーズンにぴったり。
お盆に帰省する際に持参すれば、
おじいちゃんおばあちゃんにお子さんの成長した姿を楽しく見せられますよ。
ここでは、2022年8月号のこどもちゃれんじぽけっとの特典を紹介します。
- ねじって!のりものブロック
- はなちゃんおせわセット(ベッド・おせわシート)
- 音声タッチペン おしゃべりしまじろう
- パワーアップキー おしゃべりみみりん
- しまじろう みみりんと いっしょにトイレ♪
- トイレでできたよ!ポスター&シール
- きいてはっけん!おしゃべりぶっく8月号
- おやこでつたえあいえほん(8月号)
- 映像教材
- おうちのかた向け情報
- こどもちゃれんじTV / しまじろうクラブアプリ
- 【早期入会特典】オムツはずれDVD
- 【早期入会特典】おもいやりえほん
2022年の8月に入会すると、すぐに6月号、7月号、8月号の3か月分の特典が届く盛りだくさんの内容でした。
2023年の8月も例年通り、豪華な内容が予想されますので検討してみてはいかがでしょうか?
暑い日が続くと毎日外遊びというわけにもいかないと思います。
こどもちゃれんじなら、おうちで楽しくお子さんと学べますよ。
お子さんのクリスマスプレゼントに悩まれているなら、
こどもちゃれんじの12月特大号も是非候補に入れてほしいです!
8月号と同じく3か月分の教材が届くだけでなく、
特別クリスマスボックスで届くのでクリスマスプレゼントにぴったりなんです。
ここでは、2022年12月号のこどもちゃれんじぽけっとの特典を紹介します。
- タッチでなりきり おいしゃさん
- えらんで あつめて おみせやさん
- 音声タッチペン「おしゃべりしまじろう」
- おしゃべりぶっく
- はなちゃんおせわセット
- おやこでつたえあいえほん
- 映像教材
- こどもちゃれんじTV
- まなおねえさんとあそぼ(アプリ内配信)
- おしゃべりクイズでかずのじゅんびぶっく(早期入会特典)
- はじめてのちょっきんブック(早期入会特典)

「はなちゃんのおせわセット」と「えらんであつめておみせやさん」は
毎年受講者アンケートの中でも満足度が高いんです。
2023年度のこどもちゃれんじぽけっとのラインナップにもこの2つは載っています。
もし、おうちの方も小さい頃にこどもちゃれんじを受講していたのなら、
おじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントとしてお願いするのも手です!
「私が小さい頃やって楽しかったし、子どもにもやらせてあげたいんだけど…」
なんてお願いしてみたらいかがでしょうか?
こどもちゃれんじのプレゼント受講は、
教材は受講するお子さんの自宅へ直接届き、
支払いに関する連絡は支払者として登録した人(祖父母のかたなど)の住所へ届きます。
年間で4000円以上お得!こどもちゃれんじの支払い方法
こどもちゃれんじをお得に利用するには、
12か月分一括払いが一番安いです。
12ヵ月分一括払い | 月あたり 2,460円 2,460円×12ヵ月分=合計29,520円 |
毎月払い | 月々 2,990円 |
12ヵ月分一括払いにすると月々400円ほど、1年間で約4000円もお安くなります!
料金は変更されることもあるので公式ホームページでチェックしましょう。
実際2023年度は料金の変更がありました。
意外とみんな知らない?お友達がちゃれんじをやってるなら紹介制度を使うべき!
こどもちゃれんじをやってるお友達がいれば、紹介制度を使ってみましょう!
- 欲しいプレゼントを選ぶと必ず全員もらえる
- 紹介者・入会者にひとつずつ、紹介プレゼントがもらえる
- お友達でも兄弟でも紹介可能
入会時に紹介者の会員番号を記入するだけで様々なプレゼントが自分も紹介者も貰えます。
入会時に紹介コード(会員番号)がわからなければ、「後から紹介者を登録する」を選ぶこともできます。
全員もらえるプレゼントは、次のものから選択できます。
- しまじろうのおやつケース
- しまじろうのえいごトランプ
- しましまおなまえシール
- しまじろうのはみがきセット
- テコロでチリン♪プラレールしまじろう
- しまじろう&みみりん親子で一緒にお買いものバッグ
- あそびがいっぱい!しまじろうのおてがみセット
- 選べるe-GIFT(500円分)

紹介者制度でのプレゼントは入会者が受け取り、紹介者に直接手渡す仕組みです。
(紹介者・新入会者の2つ分が入会者の住所に送られてきます。)
ただしe-Giftを選ばれた場合は、紹介者・新入会者それぞれにプレゼントが発送されます。
もし、紹介者と直接会えなければ、問い合わせれば送ってもらえることもあるようです。
入会するとポイントが貰える!?絶対使いたいこどもちゃれんじのお得な入会方法
こどもちゃれんじのポイントキャンペーンは2つあります。
こどもちゃれんじ公式サイトから公式LINEに登録してみましょう。
LINEを経由して入会すると、LINEポイントが600ポイント貰えます。
「Rakutenスーパーポイントギャラリー」を経由してサービスへの登録や利用をすると楽天ポイントが貰えます。
普段楽天でお買い物をする方にはとってもお得ですね!
ただし、もらえるのは期間限定ポイントです。期限を気にして利用しましょう。
こどもちゃれんじに入会する前に知っておきたいこと4選
こどもちゃれんじに入会する前に知っておくと役立つなと思った情報を5つピックアップしました!

4月の特大号に間に合わなかった…もう4月の教材は5月以降貰えないの?
そんなことありません。4月限定の特典は貰えませんが、学習に必要な大型教材は他の月でも貰えます。
お得なのが4,8,12月というだけで、ほかの月に入会しても学習に支障がない内容が送られてきます!
こどもちゃれんじに入会すると原則として2ヶ月間はやめることができません。
ただし、入会1ヵ月お試しキャンペーンをやっている時もあります!
お子さんに教材が合うか不安な方はこのキャンペーンを使ってみては?
例年だと4月と12月に行われています!
4月の開講号のキャンペーンは
\2023年4月17日(月)まで/
こどもちゃれんじぷち~じゃんぷコースの場合、退会締め切りは毎月5日になります。
5日までに電話連絡すると、翌月号(当月末に届く)をとめることができます。
ちなみに5日が日曜・祝日の場合は翌営業日でも大丈夫です。

一括払いでお得なのはわかったけど、途中解約したらお金戻ってくるの?
途中退会される場合、受講の月数に応じて再計算し、残金が返金されます!
これ、とっても嬉しい対応じゃないですか?
英語教材などは一括購入したらもうお金は戻ってきませんが、こどもちゃれんじは戻ってきます!
実際みんな満足してるの?こどもちゃれんじの口コミ・感想
最後に、こどもちゃれんじを利用している皆さんの声を集めてみました!
こどもちゃれんじに入会するなら今は4月開講号が1番お得

こどもちゃれんじの1番お得な入会方法はとキャンペーンや割引情報をお届けしてきました。
もう1度おさらい!
- こどもちゃれんじのお得な入会時期は4月、8月、12月
- 年間で4000円以上お得!支払い方法は12ヵ月一括払いが1番お得!
- 意外とみんな知らない?お友達がちゃれんじをやってるなら紹介制度を使うべき!
- 入会するとポイントが貰える!LINEや楽天サービスでポイントGET!
物価高騰や不景気でご家庭の家計のやりくりも大変なところ、
お子さんのために少しでも何かしてあげたいと思うその親心に拍手!
こどもちゃれんじはそんな思いに答えてくれる教材です。
それだけじゃない、子育ての悩みを解決するヒントを教えてくれたりも。
まだ購読に迷われている方は、資料請求で実物教材をお試しもできます。
この記事を読んで少しでもお役に立てていれば嬉しいです!
このブログでは英語教育や子育てお役立ち情報を発信中!
本ブログ「Natsu’s English Lounge」では主に英語学習の情報を発信しています。
ブログ運営者Natsuは一児の母でもあり、子育てに役立つ情報も日々更新中です!
こどもちゃれんじに興味のある方にはこちらの記事もおすすめです↓
子育ての合間にもし時間ができたら読んでみてくださ~い!