こんにちは!うさんちゅ(@usanchu72)です♪
今日は、お祝いや結婚式などで貰ったお花を可愛く飾ったり、アレンジ・リメイクする方法をお伝えします❁
せっかく頂いた素敵な花束やアレンジメントを自分なりに工夫して飾ってみましょう✨
今回は私が自分の結婚式で持って帰ってきたブーケや装花の体験談をもとにお伝えします!
花瓶に生けて飾る
1番簡単なのは、お花を花瓶に生けて飾る方法です。
貰った花束の茎切り口は、だいたい湿ったペーパーとアルミホイルに包まれていると思います。
これを外して花瓶に生ける前に花を長持ちさせたいのであれば、茎をハサミで切るようにしてください。
何故かというと、茎の切り口は湿っているように見えて実はもう水を吸う力が弱まっています。
茎を切ることで、吸水力が復活するんです✨
毎日換えようとして花を動かすと花が落ちたり傷つく原因になることも。
水を換える際は、また茎の切り口をハサミで切りましょう。
ドライフラワーにする
最近お花屋さんに行くとドライフラワーを置いているのを多く目にするようになりました。
雑貨屋さんでもプレゼント用や観賞用に販売されていたりしますよね!
ドライフラワーはおうちでも簡単に作れますよ✨
だって、吊るすだけですから(笑)
- 頂いたその日に吊るすのがベスト
- 日が当たらない風通しが良い場所に吊るす
- ユリなど水分を多く含む花は乾燥に時間がかかるため不向き
- 半年~1年ぐらい楽しめる
私は結婚式のブーケに使われたカスミソウ、バラと装花に使ったミモザなどの花を輪ゴムでまとめて、100均で買ったハンギングピンチで留めて吊るしておきました。
大体2週間くらい吊るしておくと十分に乾燥してドライフラワーとして楽しめます。
ただ、乾燥すると色が若干暗くなるので、生花ならではのみずみずしさや色の鮮やかさは少なくなります。
実際、薄い紫色だったバラはくすんだ紫色になりました。
ドライフラワーができたら、そのまま吊るして飾ったり、花瓶に水を入れないで飾ったりして楽しめます。
押し花にする
小さめの花や厚みのない花であれば押し花にしてしおりにしたり、アクセサリーを作る際に使えますよ。
必要なもの
- キッチンペーパー
- 新聞紙
- ハサミ
- 厚い本など重石になるもの
押し花を作る方法
- 花を切り分ける。水分が飛びやすくなるようになるべく薄くする。
- 新聞紙の上にキッチンペーパーを敷き、その上に花を並べる
- 花の上にキッチンペーパーを敷き、その上に新聞紙を敷く
- 沢山花があれば、2~3を繰り返して重ねる
- 最後の新聞紙の上に重しになる本などを置く
- 2,3日に一度新聞紙を取り換える。キッチンペーパーはそのまま
- 花が乾燥したら完成です✨
押し花の使い方
私はレジンアクセサリー作りが好きなので、押し花をレジンの中に閉じ込めてイヤリング等を作りました。
他にもクリアファイルに挟んで四方を接着剤でとめてしおりにしたりもできますね✨
ハーバリウムにする
最近とても人気なハーバリウム!作るには容器やオイルを買う必要がありますが、簡単に作ることができます。
必要なもの
- 密封できる容器(ガラス製がおすすめ)
- ハーバリウムオイル
- ピンセット
- はさみ
最近では、小さなものであれば100均でハーバリウム用のガラス容器があります。
また、ハーバリウムオイルが置いてある店舗もあります。私はダイソーにあるのを見かけました。
ただ、結婚式の花を沢山使ってハーバリウムを作りたかったので、楽天で容器とハーバリウムオイルを買いました。
(2023/06/05 20:38:39時点 楽天市場調べ-詳細)
500mlあればハーバリウム1つ作るのに十分です。
電球型が可愛くてこちらを買いました。
通販以外でも、ホームセンターやお花屋さんで売っているようなので近くのお店でチェックしてみてください。
ハーバリウムの作り方
- どんなハーバリウムにしたいか花を並べながら考える
この時花がきれいに見える面を1面だけにするか、それともどこから見てもきれいに見せるか決めましょう。 - 瓶の大きさに合わせて茎や枝を切る
- 瓶に花を入れていく
オイルを入れると花が若干浮くので割とぎっしり入れると良いです。 - 瓶を少し傾けてオイルをゆっくり注いでいく
ギリギリまで注がず、瓶の9分目くらいまで入れましょう。空気の逃げ道を作るためです。 - 蓋をしたら完成!
もっと可愛くしたい場合は、瓶の蓋あたりにリボンをつけたり、オイルに色をつけたり、工夫してみましょう。
私は、ブーケの花を使ったハーバリウムに、ブーケについていたリボンをつけました🎀
今は玄関に飾ってあります♪
本格的にアレンジ・リメイクするならプロに任せる!
人から貰ったお花であれば、上の4つの方法でアレンジ・リメイクすれば十分お花を楽しめますが、自分自身の結婚式で使ったお花であれば大切に残したいですよね。
そんな時は、プロに任せるのが一番です!
結婚式場によっては、アフターウェディングサービスを行っているところもあります。
私の友達は、ブリザーブドフラワーにしてご両親にプレゼントしたと言っていました。
自分たちだけじゃなく、家族にプレゼントするのも素敵ですね✨
貰ったお花は自分なりにリメイク&アレンジ!
きれいなお花は見ているだけで明るい気持ちにさせてくれます。出来るなら長く楽しみたいですよね。
今日は貰ったお花を長く楽しめるリメイク&アレンジ方法を5つご紹介しました!
ぜひ皆さんも試してみてください✨
せっかくなら毎週お花を楽しんで色んなアレンジに挑戦してみませんか?

参照:Bloom LIFE
せっかくアレンジ方法を学んだのなら、色々試したくなりますよね。
かといって毎回お花屋さんに出向くのもちょっと面倒(;^_^A
お花の定期便【Bloomee LIFE】 は毎週違った花束をポストに届けてくれるサービスです。
そのまま生けるもよし、ここで紹介したアレンジ方法を試してもよし♬
- お試し体験(お花4回お届け)は1回500円+送料250円
- 毎週or隔週から選べる
- 外出などで受け取れない日の設定ができる
- 今なら2020/5/22までに登録すると初回無料
OggiやCLASSY.などの雑誌でも紹介されて、SNSでも話題になっています。
素敵なサービスなのでぜひこれを機会に登録してみては?