お問い合わせ・お仕事のご依頼はこちらから

無駄に考えることを少なくするために出来ること(2)

みなさんこんにちは、うさんちゅです。
今日は夏がもう来てしまったんじゃないかってくらい暑いですね💦
我が家は扇風機を出しました。
夫shotaroは午前中草野球を終えて、昼寝をしています。
寝顔が、カワウソみたいなんです♡

さて、今日は
無駄に考えることを少なくするために出来ること(1) の続きです。

  • 脳を使うなら価値あることに使いたい。
  • 無駄に脳を使って疲れたくない。
  • 療休中で、1日何をしたらいいかわからない。
  • 休日何となく過ぎてしまうが、身体が重い。

そんな人のためのヒントになればと思います。

1日のルーティーンを決めてしまう

朝目が覚めて、皆さんはまず何をしますか?
私はまずトイレに行きます。スッキリすると朝のスタート!
顔を洗う、白湯を飲む・・・きっと皆さん決まった「習慣」があるはずです。
朝起きて何をしよう・・・・と考える、脳を使う人はいないと思います。

これを1日中続けられたら、いいんです。

そんな・・・・毎日仕事の内容は異なるし、ハプニングが起きる時もあるよ。

そうです。そうした時にこそ脳をフル回転させて使うべきだと思います。
ただ、ある程度一日の流れというのは予想できると思います。

To Do List を作るだけで終わらせない

1日の流れを掴むために一番簡単な方法は、
「書く」
「見えるところに置いておく」
です。

1日の終わりに次の日のやることをリストアップする、
もしくは1日の始めの朝に今日やることを書きだす

まずはここからスタートしてみてはどうでしょうか。

療休中の方であれば、日記をつけるついでがてらに明日やりたいことを書き出してみる。

これが「To Do List」です。

更には、やることの「優先順位」を決めて番号を振ると効率が良いと思います。

達成出来たら二重線を引く!
これだけでめちゃくちゃ気持ちいいです(笑)

To Do Listは書いて終わりにせず、
達成感を味わうツールとして使い切る!


療休中、私は一日何をしたらいいのかわからず、結局スマホと向き合って1日終わってしまう生活が続いていました。
そんな生活が好きだったはずがなく、そんなことしか出来ない自分にうんざりしていました。
休めと言われたものの、ずっとベッドにいるのは健康にも悪いですし、かといって何か特別な趣味があったわけではなく、何もない日が続く。

しかし、とりあえず始めた日記に、1日に何をしたか記録したことがきっかけで生活が変わり始めました。
今日はこれをやった。

あーわりと毎日やること決まってるなぁ。

明日も同じ一日になるのかな

明日何にしようかな

と変わっていったんです。今では、手帳に日記を書いた後にやりたいことをリストアップしています。

夕飯何にする問題は、献立で解決する

家庭で結構厄介なのは、「夕飯何にする問題」。
毎日の料理を決めるのはなかなかめんどくさいですよね(笑)

かといって、夫やお子さんに聞いても
「何でもいいー!!!!」
だったり💦

いつも夕食のメニューを決めるのは自分。
豚丼を作った日に限って、
夫「えー昼牛丼だったよー」
とか言われ、ぷっちーーーーーーん!!!!!ときます(笑)

毎日考えるのが嫌になったので、曜日ごとにざっくり献立を決めました。

  • 月:お肉メイン和食
  • 火:お魚メイン
  • 水: 味付きご飯
  • 木: お肉メイン洋食or中華
  • 金:麺類
  • 土:丼もの
  • 日:残り物活用

今日は丼ものなので、

親子丼+副菜+お味噌汁

という感じに用意します。
かなりざっくりでしょ?笑

ざっくりくらいが気が軽いです。
残り物活用の日を設定することで、予期せぬ外食があった週なんかは冷蔵庫の整理もできます。

ぶっちゃけ、こうして決めましたが、1週間この献立通りにうまくいった週はないかも(笑)
それでも、スーパーでまとめ買いする時にある程度この献立にそって買い物をするので、余計なものを買わなくなりました。

使うかもしれない

と思って結構余計なものを買っちゃう人だったので、これは出費も抑えられて本当に良かったです。

生活の中には毎日同じことで迷っていることであふれている

夕飯何にする問題のように、生活の中では毎日同じことで迷ったり悩んでることが結構あります。

皆さんもちょっと1日の流れを振り返ってみて、迷っていることを見つけてみてください。
私が最近見つけたのは、

「服何着るか問題」と「服何買うか問題」

これは夫が解決策をもう出していました。
夫は着るものを決めているんです。

靴下なら、「靴下屋」の「Tabio SPORTS」のスニーカーソックスしか買わないんです。
仕事の出張用にいくつか別のものがありますが、あまり履かないので買い替えることもありません。
このTabio SPORTSの靴下はちょっと厚めに出来ているので、何年か履いても穴が開くことがないんです。

他にも、
・仕事に着ていくシャツは、平日用に5着用意。
・仕事用セーターはユニクロ。どうせ汚れる。破れる。
・ヒートテックは年ごとに色を変えて、古くなったものは捨てていく。
・私服は多く持たない。ブランドも3つ程度を見るだけ。開拓しきったから、もう新しいブランドは見ない。

と、かなり効率の良い服の選び方しているんですよね。

付き合い始めの頃は、

こだわり強すぎだわ・・・・・

と引いていたんですが、今になって見ると

この人賢い!!!!!見習いたい!!!!!

と思うように。
ふしぎですよねぇ。一緒に過ごせば過ごすだけ、夫はすごいと思うなんて。
すみません、惚気ました(笑)

こんな感じで、みなさんも毎日迷っていることを解決して、
脳を使いたい時に使ってみませんか??

ではまた!!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください