- 4月から新任高校教員になるんだけど何を用意すればいいのかな?
- なるべくコストを抑えて教員に必要なものを揃えたい
- 高校教員だからこそ必要なものってあるかな?
そんなお悩みに元高校教員のNatsuが、新任の先生達のために必需品10選をお伝えします!
私自身も、4月に着任する前にどんなものが必要か全然わかりませんでした。
教育学部を卒業したわけでもなく、周りに教員になった友達はごくわずか。
SNSを駆使して情報を集めるも、小中学校の先生向けの必需品は見つかりましたが、
高校教員向けの情報はほとんど見つかりませんでした。
な・の・で!
この記事を読んでくれる新米先生には、
「今年の新任はしっかりしているな!」
と先輩教員に感じてもらえるような新任教員になってほしいんです!
更には新社会人でお金にも色々苦労するので、なるべくコストを抑えた購入方法も紹介します。
高校教員としての新生活、ぜひ気持ちよくスタートしましょう!
では、早速、新任高校教員が準備すべき必需品を発表します!
\新任高校教員が準備すべき必需品10+α/
- シンプルで清潔感のあるスーツ
- 動きやすい上履き
- 毎日必要!ハンコ、シャチハタ
- こだわりが大事な文房具類
- エコ活推進!水筒、コップ、弁当
- 若手はよく動くから運動着、運動靴
- 仕事の相棒ノートPC、iPad
- 大容量バッグ、リュック
- デジタルがおすすめ腕時計
- 一番大切!健康な身体
- 生徒は見ている…シンプルな化粧品(女性教員)

高校教員だからこそのポイントや注意点もあるので1つ1つ確認しましょう!
目次 開く
- 新任高校教員の必需品①シンプルで清潔感のあるスーツ
- 新任高校教員の必需品②動きやすい上履き
- 新任高校教員の必需品③毎日必要!ハンコ、シャチハタ
- 新任高校教員の必需品④こだわりが大事な文房具類
- 新任高校教員の必需品⑤エコ活推進!水筒、コップ、弁当
- 新任高校教員の必需品⑥若手はよく動くから運動着、運動靴
- 新任高校教員の必需品⑦仕事の相棒ノートPC、iPad
- 新任高校教員の必需品⑧大容量バッグ、リュック
- 新任高校教員の必需品⑨デジタルがおすすめ腕時計
- 新任高校教員の必需品⑩一番大切!健康な身体
- 新任高校教員の必需品⑪生徒は見ている…シンプルな化粧品(女性教員)
- 新任高校教員が準備すべき必需品を揃えて教員生活のスタートを気持ちよく迎えよう!
- Natsu’s English Loungeでは英語学習に役立つ情報を発信中!
新任高校教員の必需品①
シンプルで清潔感のあるスーツ

仕事着として毎日身に着けるスーツはシンプルで清潔感のあるスーツを選びましょう。
男性新任教員には、まず次の2着は揃えてほしい!
①黒スーツ
辞令交付式や入学式などフォーマルな場で使える黒スーツ。
教員採用試験等で使ったスーツでも構いませんが、ほつれやしわなど気になる点がある場合は買いなおしましょう。
②ストレッチが効いた洗えるスーツ
小中学校の先生と異なり、高校教員はスーツで授業をすることがほとんど。
授業での板書や実験実技で動くので、スーツはストレッチ素材がおすすめです。
また、チョークなどの汚れがつきやすいので洗えるスーツがあると安心。
私の夫は、ユニクロの感動パンツを何本か着まわしてます。

楽天リーベイツを利用してユニクロ公式サイトから購入すると楽天ポイントも貯まるのでお得ですよ!
新任教員なのでどんなネクタイがいいかわからない…
かといって1本だけはまずいです。
自分に合ったシンプルなネクタイを2,3本用意しましょう。
入学式用には光沢のあるパステルカラーだと控えめながらも華やかに新1年生を迎えられますよ。
女性新任教員にはまず次のスーツ2着を用意してほしい!
①黒スーツ
リクルートスーツで構いません。
先ほど男性教員の方でも話しましたが、ほつれやしわ、汚れなど気になる点があれば買いなおし。
スカートかパンツかは好みで大丈夫です。
スカートの場合は膝上にならないような長さにしましょう。
女性は黒スーツ1着でもシャツやブラウスなどを変えれば着こなしチェンジができます。
②黒以外のスーツ

黒スーツ1着でも工夫すれば着こなせますが、衛生面等を考えてもう1着持っていたいですね。
上下スーツでなくても、ジャケットのみ用意でもいいと思います。
私は新生活セールなど特典が沢山あったAOKIで購入しました。
リクルートスーツ以外に1着、ノーカラージャケットを1着購入。
教育実習を受けた皆さんならわかると思いますが、体育科教員の普段着はスポーツウェア。
これまで使っていたものでもいいですが、だらしない印象にならないように何着かは新調しましょう。
スポーツウェアは学割や教員割が利用できます。お得に購入しましょう!
\教職員割ならオンラインでいつでも10%OFF/
そのほか教員割を利用してお得に購入する方法は下の記事を読んでみてね!

スーツやビジネスファッションは何かとお金がかかるもの。
せっかく買ったのにあまり着ていないなんて服があったら残念ですよね。
自分に合ったオフィスコーデがわからずいつも同じ服装…というのも周りからの目が気になります。
そんなことにならずに、いつもビシッときまったオフィスコーデが実現できるサービスがあることをご存じですか?
【新任女性教員向け】今なら無料!プロが選ぶあなただけの大人通勤スタイルをお届け!
DROBEのサービスを利用すれば、プロがスタイリングしたコーディネートを自宅で受け取れます。

買い物に行って迷う必要がないのはありがたい!
しかも、着て気に入ったものだけ購入でき、それ以外は返品できるんです。
今なら、スタイリング料無料キャンペーン中なので、一気に入らなければすぐ解約可能!
LINEを使ってやりとりができるので簡単です!
忙しい毎日でも、素敵な服で仕事をすれば気持ちが軽くなりますよ!
新任高校教員の必需品②
動きやすい上履き

高校教員は、普段教科準備室もしくは学年室に自分の机があり、
授業のたびに生徒のいる教室へ移動します。
その為、移動が多く階段の上り下りもあるので、
上履きは動きやすいスニーカーやシューズが向いています。

スーツにスニーカーってどうなの?

最初は違和感があるかもしれないけれど、意外と皆さん履いていますよ。
女性は、ミュールを履いている方も多いですね。
教育実習や赴任前の打ち合わせで先生方の足元を観察してみてください。
学校によっては体育館専用シューズが必要なこともあるので打ち合わせ時に確認しましょう。
教員用靴箱には消臭剤や消臭スプレーを置いておくと安心。

特に運動部を受け持つ先生方には持っていてほしい…という個人的な願い(笑)
新任高校教員の必需品③
毎日必要!ハンコ、シャチハタ
IT化が進む中、公立高校ではまだまだアナログ書類が多く、確認の際には印鑑が必要。
赴任初日は、福利厚生や組合関係の書類記入に印鑑が必要です。
朱肉を毎回用意できないことも考え、シャチハタを用意しておくと便利ですよ。

訂正印は必要?
個人的には働いている時に訂正印は必要ありませんでした。シャチハタのハンコでOK。
新任高校教員の必需品④
こだわりが大事な文房具類
初めに申し上げておくと、文房具類は学校の備品として提供されます。
自分で用意せずとも事務室や教務室などに文具置き場があるはずです。

じゃあ自分で用意しなくてもいいの?
赴任当日から学校備品を使えるとは限らないですし、ある程度の文房具は自分で用意すべきです。
また、自分で用意した方が使い勝手が良いこともしばしば。
ここでは私が個人的に推したい文房具を紹介します。

新任教員はとにかく覚えることが沢山。貰うものもたくさん。
先輩教員から聞いたことをその場でメモするのにバインダーを重宝します。
1日に配られた書類をバインダーにいれ、1日の終わりに整理する。
仕事の相棒としてかなり重宝するはずです。
教室を移動したりする際、なるべく持ち物は少なくしたいもの。
多色ボールペン1本あれば色んな用途に使えます。
インク切れを想定して、ペン1本に赤色を2つにするのがおすすめ。
今自分のタスクを見える化するためにホワイトボードがあると便利です。
付箋に「頼まれたこと」「提出するもの」を書いてホワイトボードに貼ります。
付箋を優先順位順に並べれば、今自分が何をしなければならないかが一目瞭然。
教員は授業するだけが仕事ではありません。
マルチタスクに対処するためには、自分の仕事の可視化が欠かせません。
iPadなどのタブレット端末を使って同じようなタスク管理もできます。
他の教員ブログを拝見すると、書類ケースや穴あけパンチなど、いろんな文房具を用意した方がいいと書いてありますが、そんなに焦らず文房具にお金を使う必要はありません。
学校の備品を確認したり、先輩教員の持ち物を観察してからで大丈夫です。
仕事をしながら試行錯誤していくうちに自分に必要なものがわかってきますよ。
新任高校教員の必需品⑤
エコ活推進!水筒、コップ、弁当
高校には、給食がありません。(食堂がある私立高校もあるにはありますが…)
小中学校の先生とは異なり、昼食は自分で用意します。
学校によっては、弁当屋さんにまとめて注文できる場合もあります。
私が勤務していた県立高校2校はどちらも近隣の弁当屋さんを利用できました。
それ以外は、ご自身でお弁当を用意するか、コンビニ等で朝購入するなど。
ここで考えたいのは、食事で出た容器などのゴミ、誰が捨てるんでしょうか。
掃除担当になった生徒がゴミをまとめて捨てに行くこともあるし、溜まっていれば同僚が捨てに行く場合もあるでしょう。
その時、容器からにおいがしたら?生ごみがあったら?
ゴミを捨てる人の立場に立って昼食を選んでほしいな、と思います。
先ほどゴミの話をしましたが、飲み物についても同じです。
毎日500mlペットボトル飲料を飲めばそれだけゴミが出ます。
できれば家で水筒に飲み物を入れてくる。
コップやマグカップを使ってティーバッグやインスタントコーヒーをいれる。
エコ活だけでなく、経済的にもお財布にやさしいです。
新任高校教員の必需品⑥
若手はよく動くから運動着、運動靴
体育や運動部の顧問でなくても、運動着と運動靴は必要です。
球技大会などの行事や大掃除は、生徒と一緒になって沢山動けば信頼関係を築けるでしょう。
それ以外にも、学校外の研修などに活用できます。
色やデザインは華美なものは避け、オールシーズン使えるウェアを用意すると便利。
学割や教職員割引がいつでも使え、店舗に足を運ばずとも自宅に届くのが便利です。
3月は新生活キャンペーンが多く開催され、いつもよりもお得に購入できることも。
いくつか紹介するので是非利用してお得にスポーツウェアをGETしてください。
新任高校教員の必需品⑦
仕事の相棒ノートPC、iPad
学校には共用PCがありますが、1人1台用意されているとは限りません。
授業準備や事務作業を自分のペースでやるにはノートPCが必須です。
また、情報整理や授業での活用にはiPadやタブレット端末がとても便利です。
パソコンやiPadを購入するなら教職員割引を使わない手はない!
こちらの記事で教職員割引を使ったパソコンやiPadの購入方法を紹介しています。

セールよりも断然お得に購入できるので新生活の自分へのお祝いとしてプレゼントしませんか?
新任高校教員の必需品⑧
大容量バッグ、リュック
通勤バッグは丈夫で量が入るリュックがおすすめ。
最近はスーツに合うリュックも沢山あります。
私はiPadが入るタイプのリュックを使っていました。
研修時には大量の資料が配られるので、A4サイズのファイルが入る大きさが良いです。
新任高校教員の必需品⑨
デジタルがおすすめ腕時計
学校内に時計があるとしても、腕時計は必須。
すぐ時間が読めるデジタル式の電波時計が良いです。
私はベビージーの腕時計をつけてました。
耐久性もよく、今でも愛用しています。
新任高校教員の必需品⑩
一番大切!健康な身体
これは、言うまでもなく。
4月から仕事が始まるとなかなか病院に行く時間はありません。
虫歯がある方はいまのうち歯医者へ、
常備薬がある方は病院に相談して多めに薬を出してもらいましょう。
仕事が始まる前の3月は生活習慣が乱れたりぐうたらしがちですが、早寝早起きを心がけましょう。
新任高校教員の必需品⑪
生徒は見ている…シンプルな化粧品(女性教員)
最後にプラスαとして紹介するのが、女性教員の方に気をつけていただきたいお化粧のことです。
メイクやファッションに敏感な高校生は先生方のこともよく見ています。
校則で生徒に化粧を禁止している手前、先生もなるべく化粧やシンプルなものを選ぶのが好印象を与えます。
ネイルも、整える程度にしてベージュやピンクなどシンプルなものを選びましょう。
新任高校教員が準備すべき必需品を揃えて
教員生活のスタートを気持ちよく迎えよう!
新任高校教員が準備増すべき必需品を紹介してきました。
- シンプルで清潔感のあるスーツ
- 動きやすい上履き
- 毎日必要!ハンコ、シャチハタ
- こだわりが大事な文房具類
- エコ活推進!水筒、コップ、弁当
- 若手はよく動くから運動着、運動靴
- 仕事の相棒ノートPC、iPad
- 大容量バッグ、リュック
- デジタルがおすすめ腕時計
- 一番大切!健康な身体
- 生徒は見ている…シンプルな化粧品(女性教員)
4月からの教員生活、不安だらけかと思います。
でも、大丈夫。
不安なのはみんな同じです。
ここで紹介したものを揃えて、自分が教員として働く姿をイメージしてみてください。

イメトレって効果ありますよ!
素敵な教員生活の一歩がスムーズにスタートできますように祈ってます。
何か聞きたいことや知りたいことがあればCONTACTやTwitterでご連絡ください。
Natsu’s English Loungeでは英語学習に役立つ情報を発信中!
本ブログ「Natsu’s Enlglish Lounge」では英語を教える人、学ぶ人に役立つ情報を発信しています!


他にも沢山の記事があるのでぜひ読んでいって下さい!