お問い合わせ・お仕事のご依頼はこちらから

【九州新婚旅行4日目】弾丸宮崎&鹿児島パワースポット巡り

こんにちは、ライターのうさんちゅ(@usanchu72)です。

この記事では、私たち夫婦の九州1周新婚旅行の4日目の様子をお届けします!

新婚旅行の日程や費用はこちら↓

これまでの各日程の様子はこちら↓

新婚旅行4日目は、当初福岡県柳川を観光する予定でしたが、天候があまり良くないのと、夫SHOTAROの思い付きで…

弾丸宮崎&鹿児島パワースポット巡り

に急遽変更されました\(^o^)/

この予定変更で予算よりも高速代やガソリン代が高くなったものの(詳しくは別記事で)、

パワースポット好きな私たちにとっては印象に残る4日目になりました!

旅のルートとスケジュールはこんな感じ↓

A
ホテル出発
朝早く出発! 
B宮崎パワースポット①
【宮崎】青島神社
  島全体が神社!
C宮崎の景勝地
【宮崎】堀切峠
断崖絶壁からの絶景
D宮崎パワースポット②
【宮崎】日南メッセ
モアイとハイチーズ!
E宮崎パワースポット③
【宮崎】鵜戸神宮
 

洞窟の中にある神社

F鹿児島パワースポット
【鹿児島】霧島神宮
霧の中へ…
G元祖豚骨ラーメン
【熊本】久留米ラーメン「丸星中華そばセンター」
400円で美味しいラーメンが食べられる!
Hお疲れ様です
ホテルに到着
ハードな1日でした(笑)

南国感あふれる青島神社

宮崎のパワースポット巡り1つ目は青島神社!

南国感あふれる境内や他の神社ではあまり見られない夫婦守りなど特徴ある神社でした。

写真を撮るスポットも沢山あって、天気は悪かったけど2人でテンション上がりまくってました(笑)

青島神社って?

青島神社は宮崎県青島にある島全体が神社の境内という珍しい神社です。

場所

〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目13−1

御祭神

彦火々出見命(ヒコホホデミノミコト)とその御后豊玉姫命(トヨタマヒコノミコト)

ご利益

縁結び神社として有名!

他にも安産や航海・交通安全にもご利益があるそうです。

駐車場

大島神社には駐車場がありません。近くの無料・有料駐車場駐車する必要があります。

私たちは青島神社の近くにある売店に止めました。売店で一定の金額のお土産を買うと駐車場料金が無料になると言われたからです。

お土産を買う予定がなかったり、少し歩いてでも無料で駐車をしたい場合は他の駐車場を利用することをお勧めします。

私たちが車を停めた売店「青島藤井商店」

住所:889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目1−29

駐車料金:500円(売店で一定額買い物をすると無料)

お土産を買う予定がなかったり、少し歩いてでも無料で駐車をしたい場合は他の駐車場を利用することをお勧めします。

一番近い無料駐車場は、「青島参道南広場駐車場」だと後で調べてわかりました。

青島神社の絶景〜鬼の洗濯岩と亜熱帯植物の群生地

青島神社のある青島に向かう途中は鬼の洗濯岩と呼ばれる特徴的な岩があります。

隆起した岩と波の侵食によってできた特徴的なこの岩は国の重要文化財として指定されています。

潮の満ち引きによって見える景色は時間によって違いますが、まるで洗濯板のような形からこの名前がついたそうです。

神社へ向かうのに砂浜を歩くと言うのはまた面白いですよね!

鳥居をくぐり境内へ向かうとヤシの木などの亜熱帯植物が周りに見えてきました。

SHOTAROはこんな神社見たことないととても感動していました。私もこんなヤシの木が生えた場所に神社があるなんて、台湾とか海外の南国に来たかのような気分でした!

青島神社の最強パワースポット元宮

本殿でお参りをするだけでも良いのですが、その先にある元宮と呼ばれる場所がこの青島神社の最強のパワースポットと呼ばれる場所にぜひ行ってみてください!

本殿の右手にある元宮の参道を進むと亜熱帯植物の森が続いています。まるでアマゾンのジャングルに迷い込んだようです。

島の中央にあたるこの周辺では弥生時代の時や勾玉などが出土しており古代祭事が行われていたそうです。

参道を進むと、3つの神事があって、これを全て行うと願いが必ず叶うとか…

①真砂の貝文

自分の心情にあった貝殻を青島の海岸で見つけ、願いを込めて波状岩にお供えすると願いが叶うそうです。

青島自体が貝殻が山積した島なんですって。

②産霊紙縒

ビロウという木に紙こよりを結んで願いをかける神事。色が5色あってそれぞれの色に恋愛や商売繁盛の意味があります。

③天の平瓮

磐境(いわさか)に向かって、平瓮(ひらか)というお皿を投げます。お皿が磐境の場所に納まれば心願成就。お皿が割れれば開運厄除のご利益があるそうです。

青島神社のかわいいお守り

青島神社には様々なお守りも販売されており、中でも他の神社にはあまり見られない夫婦守りと言うものがあります。

私は自分たち様と親友へのお土産に2つ買いました。

他にも青島神社の亜熱帯植物であるヤシの木のお守りやかわいいハートの形をした縁結びお守りなどもありました!

断崖絶壁から見える奇形波岩「堀切峠」

青島を後にし、約4km車を走らせた先にあるのが堀切峠です。

青島と同じ、鬼の洗濯岩の奇形波岩が断崖絶壁から見下ろせます。

南国の樹木「フェニックス」と一緒に写真を撮れば、日南海岸を代表する風景になる・・・はずだけど生憎の天気ですぐに車へ戻りました。

傍にある「道の駅フェニックス」でランチに宮崎地鶏揚げの定食をいただきました!

サンメッセ日南で面白写真を撮ろう!

宮崎のパワースポット2つ目はサンメッセ日南です!

パワースポットと呼ばれるモアイ像や面白い写真が撮れるレジャー施設です。

日南海岸の東斜面の傾斜地にあるので、太平洋と日南の美しい海岸線が見える絶景ポイントでもあります。

7体のモアイ像には意味がある!

サンメッセ日南といえばこのモアイ像じゃないでしょうか。

世界で唯一モアイ像の本場イースター島から許可を得て建てられた石造です。

7体のモアイ像にはそれぞれ意味があって、触ると願いが叶うそうですよ。

①仕事運 ②健康運 ③恋愛運 ④全体運 ⑤結婚運 ⑥金運 ⑦学力運

サンメッセ日南の一番高い場所にある「地球感謝の鐘」

当園は「太陽からのメッセージを受けて地球に許される生き方に気づく」を中心のテーマに据え、この気づきのためのご縁づくりを目的として設立されました。  -サンメッセ日南公式ホームページより

ホームページにこんな言葉があるように、サンメッセ日南は宗教団体が設立した施設なんですね。

サンメッセ日南の一番高い場所に建つ「地球感謝の鐘」は17の宗教団体の代表の人達から提供された資金で建立されたそうです。

カラフルヴォアイワンと記念撮影

このカラフルなダンディおじさんたちは「ヴォアイワン」というそうです。

<ヴォワイアン>とはフランス語で「見る人」。“見られる”像ではなく、それ自体が何かを“見る”像です。未来を見つめるモアイと彼方の海=地球からのメッセージをヴォワイアンと体感してください。 

                      -サンメッセ日南公式ホームページより

SHOTARO、ヴォアイワンと一緒に地球からのメッセージを受け取れたのでしょうか(笑)

 

サンメッセ日南の詳細情報

神秘の神社鵜戸神宮

宮崎県のパワースポット巡り3か所目は「鵜戸神宮」です!

青島神社にも負けない、絶景と神秘的な境内に圧倒されました。

鵜戸神宮って?

宮崎県南部で一番有名な神社で、地元の方からは「お鵜戸さん」と呼ばれ親しまれているそうです。

御祭神

日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)

青島神社の彦火々出見命とその御后豊玉姫命の子どもです。豊玉姫命がここ鵜戸の地で御祭神を生んだと言われています。

ちなみに日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊は神武天皇のお父さんです。

ご利益

縁結び、安産、育児、海上安全

駐車場

第一、第二駐車場は神社まですぐだけど駐車台数が少ないです。

私たちは、観光バスも止まる鵜戸観光トイレ駐車場に駐車しましたが、神社までの参道が徒歩20分ほどかかりました。

こんなトンネルをくぐったり、階段を上ったり、売店があったり…

 

私たち夫婦は楽しく歩けましたが、お子様連れや車いすを利用する方は第1,2駐車場をお勧めします。

鵜戸神宮の詳細情報

鵜戸神宮の社殿は洞窟の中!?

駐車場から参道を20分程歩いてやっと門までたどり着きました!大きくて立派な朱塗りの門です。

途中には小さな兎さん達が出迎えてくれます。御祭神に一番近しい「神使」と呼ばれる動物がここ鵜戸神宮では兎なんですね。

神社って階段を登ったり、参道をしばらく歩いて社殿に行くことが多いのですが、鵜戸神宮の社殿はなんと洞窟の中にあるんです!

しかも、その洞窟は海岸沿いにあり、このような神秘的なオーシャンビューを見られます。

長い階段を下って・・・・

社殿に到着!大きな洞窟の中に社殿がありました。

更に奥へ進むと、「おちち岩」と呼ばれる大きな岩がありました。

これは、豊玉姫命が御祭神を生んでいるところを夫の兄に覗かれてしまい、子どもを置いて洞窟を離れなければなかなくなった際に、自分の乳房を洞窟にくっつけてできた、と言われている岩だそうです。

・・・何で覗かれただけで子どもを置いて去らなければならなかったのか???

謎ですね(笑)

御朱印を貰った後は「運玉」で運試し。

豊玉姫命が洞窟へ行くのに乗ってきたと言われる亀石に向かって「運玉」を投げて入ったら願いが叶うとか。

結構距離があるので運動音痴なうさんちゅはほとんど届かず失敗。

SHOTAROは左手を使っていたけど1つ入りました!

運玉は5つ100円で購入できます。家族や友達と運試ししてみては?

さて、宮崎県パワースポットは以上!鹿児島県に向かいます!

霧島神宮はその名の通り霧の中

思った以上に宮崎県パワースポット巡りに時間がかかってしまい、霧島神宮に着いたのは17時ごろ。

残念ながら御朱印は社務所が閉まってしまい貰えませんでしたが、霧の中の霧島神社を堪能してきました(笑)

霧島神宮って?

霧島連山に囲まれた自然豊かな地に6世紀からある歴史ある神社です。

昔は霧島連山の火山が噴火を繰り返し、何度も神社を場所を変えて建て直した記録が残っています。

御祭神

邇邇芸命(ニニギノミコト)

日本の建国神話の主人公であるニニギノミコト。天照大神の孫で、天照大神に命じられ国土を統治するために、霧島連山の1つ高千穂峰に降り立ったという「天孫降臨」のいわれがあります。

ご利益

家内安全、事業繁栄、交通安全、病気平癒、厄祓、心願成就、航海安全、合格祈願

駐車場

とても広い駐車場で500台停められます。駐車料金は無料でした。

霧島神宮のパワースポット

社殿へ向かう参道はうっそうと茂る木立の中を歩くので、それだけでパワーを貰える気がします。

樹齢800年以上のご神木やさざれ石もありました。

本殿は鮮やかな朱塗りで、装飾は大陸の影響を受けているのかこれも鮮やかな色遣いで細かな彫刻が沢山施されていました。

霧島神宮の詳細情報

久留米ラーメン「丸星中華そばセンター」で冷えた身体を温めよう!

さぁ、霧島神宮を出発してまた熊本に急いで戻ります!

当初の予定では福岡県の柳川を観光し、次の日は由布院と別府を訪れる予定だったため、佐賀県鳥栖市のホテルを予約していました。

そのため、高速で急いで北上し、久留米ラーメンを食べてホテルチェックインの時間に間に合わせるという超ハードスケジュール(;^_^A

さすがにSHOTAROも運転疲れが・・・・

でもその疲れをぶっ飛ばすくらい丸星中華そばセンターの久留米ラーメンは美味しかったです!

豚骨ラーメン発祥の地「久留米」で400円絶品ラーメンいただきます!

豚骨ラーメンというと博多ラーメンを思い浮かべると思うんですが、久留米が発祥らしいです。

丸星中華そばセンターのラーメン、通称「丸星ラーメン」は昭和33年に創業した24時間営業の人気店。

国道沿いに広い駐車場を備えたラーメン屋さんは昔は貴重だったそうで、ドライバーさん達が久留米ラーメンの魅力を広めたそうです。

確かに店の反対側にトラックも停められるほどの駐車スペースがありました。

さて、身体も冷えているし丸星ラーメンいただきまーす!

うん、THE豚骨(笑)麺は中太ストレートだけど、スープがとろっとしているので麺と絡んで美味しくいただけます!

これが400円で食べられるのは嬉しい!

おでんも人気らしくて、食券を購入後はセルフサービスでおでんの具材を取って良いそうです。

SHOTAROは替え玉も頼んでお腹いっぱい。ごちそうさまでした!

丸星中華そばセンターの詳細情報

宮崎・鹿児島弾丸パワースポット巡りはハードでした

九州1周新婚旅行4日目の様子をお送りしました。

正直・・・4日目は予定を急遽変更しての旅だったのでとってもハードでした(;^ω^)

運転してくれた夫に感謝(´;ω;`)

…と言いながら、助手席で爆睡していましたが(笑)

5日目は大分に入ります!次回もお楽しみに!

よかったら他の旅の様子をinstagramで更新しているのでご覧になってください♬

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Fukuoka, Munakata city, Munakata shrine⛩ 全国でも有数の古社である宗像大社。 宗像神とは、天照大神の3人の娘さんたちのこと。 今回訪れたのは、3つの宮のうち、本土にある辺津宮です。 お正月に向けて、出店の準備をしていたり、門松を作っている地域の人々の姿を観れるのも今ならではですね😊 人懐っこい猫ちゃんは、神社の猫ちゃんなのかな? 本殿も神聖な雰囲気でしたが、うさんちゅとSHOTAROはそれよりも、「高宮祭場」で鳥肌が立ちました! ここは3人の女神様たちが最初に宗像の地に降り立ったと言われる場所。木々がその場所を守るかのように生い茂っていました🍃 今回は時間がなかったので、他の2つの宮はこの辺津宮内にある場所をお参りしました。 SHOTAROの豆知識💡 広島の厳島神社が祀っている神様はこの宗像神です👩‍🦳👩👧 #宗像大社 #宗像 #福岡 #神社巡り好きな人と繋がりたい #神社 #神社巡り #夫婦旅 #Fukuoka #Munakata #cat #instatravel #夫婦で日本制覇 #新婚旅行

きまぐれ夫婦日本制覇の旅🗾(@kimagure_traveljapan)がシェアした投稿 –

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください