お問い合わせ・お仕事のご依頼はこちらから

英語ニュースを授業で読もう!おすすめニュースサイトとアプリを紹介!

日々教科書だけのリーディングに飽きたら、身近な題材を用いて授業を活性化させませんか?

授業以外にも、長期休暇中の課題として与えるもの良いです。

今回紹介する題材は英語ニュースです。

ニュースが嫌いな生徒も沢山いますが、ニュースひとつ取り上げてるにもバラエティ豊かです。生徒が興味を持ちそうなものや教科書の内容に付随するものも選んでみては?

本記事では、英語ニュースを授業に取り入れるメリットに触れつつ、参考となる英語ニュースサイトやアプリを紹介します。

おすすめ英語ニュースサイト4選

まずは授業にすぐ使える英語ニュースサイトを5つご紹介します!

英語ニュースサイト①Breaking News English

 

 

 

 

 

Breaking News English の概要

難易度:0~6まで選べる

英文の長さ:短い

ジャンル:政治、科学、経済、文化など幅広い

リンク:Breaking News Enlgish

Breaking News Englishは英語学習lessonのためのニュースサイトです。

実際、私が高校教師時代利用していました。

各ニュース記事の英文の後に授業で使える教材までついています

  • Warm-up
  • Vocabulary
  • TF問題
  • ディクテーション

など、記事によって教材内容は違いますが、授業ですぐ取り入れられるのが嬉しいです。

一番高いLevel6になると、PDFで印刷できるワークシートのデータをダウンロードできます。

それ以外は少し手間ですが、Wordなどにコピペしてワークシートを作れます。

英語ニュースサイト②VOA Learning English

 

 

 

 

VOA Learning Englishの概要

難易度:Beginning, Intermediate, Adwancedから選べる

英文の長さ:長め

ジャンル:アメリカの情報多め。ライフスタイル、科学、政治など

リンク:VOA Learning English

Intermediate level からニュース記事が読めます。

  • 各記事のポイントとなるvocabularyの説明が英文で書かれている
  • 英文に関するQuestionが紹介されてる

Breaking News Englishのようにすぐワークシートを作れませんが、Reading 教材として利用できます。

また、Videoも豊富なのでプロジェクターを使って生徒に見させるのも良いと思います。

英語ニュースサイト③Newsela

 

 

 

 

Newselaの概要

難易度:記事によって異なるが、難易度を選べる

英文の長さ:

ジャンル:学生向けの記事が多い

リンク:Newsela

Newselaはe-learningのサイトで、登録が必要です。

教師が宿題を生徒に出したり、生徒が課題を提出する仕組みがあります。

私は個人的に英語記事を読むためにGoogleアカウントを使って登録しています。

学生が興味を持つトレンド記事も多く、英文の難易度も選べるので教材としておすすめです。

英語ニュースサイト④ TIME for Kids

 

 

 

 

アメリカの有名雑誌、TIMEの子ども用サイトです。

TIME for Kidsの概要

難易度:難易度を選べる

英文の長さ:短め

ジャンル:子どもが興味を持てる内容が多い

リンク:TIME for Kids

ネイティブの子どもたちに合わせて以下のレベルに分かれています。

  • K-1:幼稚園~小学1年生
  • 2:小学2年生
  • 3-4:小学3、4年生
  • 5-6:小学5、6年生

実際記事を読むと、K-1でも中学生が読めるかどうか。

生活に根差した表現や単語は、日本の英語の教科書に出てこないので、あらかじめ説明が必要でしょう。

記事の英文の音声も再生できるので、リスニング教材としても利用できます。

子どもたちが興味を持ちそうな内容が多いので、ちょっとした息抜きに読ませても良いと思います。

その場合、英文のレベルは実際の生徒たちのレベルより低めが良いでしょう。

英語のニュースは読解のためというより、多読で英語に慣れさせるために使うのが効果的です。

おすすめ英語ニュースアプリ3選

上で紹介した英語ニュースサイトのアプリもおすすめですが、ここではアプリでのみ英語ニュースが読めるものを紹介します。

ワークシートなどにするには手間ですが、授業でのネタ探しや、長期休暇の課題として生徒に読ませる際にはアプリは便利です。

おすすめ英語ニュースアプリ①ざっくり英語ニュース!Study Now

ざっくり英語ニュース!StudyNow(リスニング・解説付)

ざっくり英語ニュース!StudyNow

株式会社イオテックインターナショナル無料posted withアプリーチ

アプリ名のまま、ほんとにざっくりと英語ニュースを紹介しています。

が、それだけじゃないのがこのアプリの良いところ。

単語の説明だけでなく、豆知識や単語の使い方など幅広い英語の知識を学べます。

これがアプリからのみというのが教師としては使いづらいのですが(;^_^A

おすすめニュースアプリ②Smart News

スマートニュース 最新ニュースアプリで天気予報やクーポンも

スマートニュース 

SmartNews, Inc.無料posted withアプリーチ

日本のニュースアプリとしてもお馴染みのSmart News。

設定を「International」にすると全て英語の記事になるのをご存じでしたか?

難易度は少し高めですが、今世界で何が話題になっているか日々チェックできるのでおすすめです。

おすすめニュースアプリ③BuzzFeed

BuzzFeed - Quiz, Trivia & News

BuzzFeed – Quiz, Trivia & News

BuzzFeed無料posted withアプリーチ

BuzzFeedもSmart Newsと同様、設定を英語にすれば世界のニュースを英語で読めます。

BuzzFeedの記事はエンタメが多めなので、子どもたちが興味を持つ記事も多いです。

英語ニュースサイトやアプリを利用してみてくださいね!

授業で使える英語ニュースのサイトとアプリをご紹介しました。

この記事で紹介した英語ニュースサイト&アプリ

※クリックすると各サイトにジャンプします。

授業のアクセント、多読教材の1つとして活用してみてくださいね。

本ブログでは英語教育や国内旅行に関する情報を提供しています!

良かったら他の記事も参考にしてみてくださいね!

おすすめ記事↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください